今日は、お友達ママが上の子を保育園に迎えに
行くのに一緒に付いて行きました。
保育園に着くと園長先生が出迎えてくれました。
うん十年ぶりの保育園に感動してながら、
数年後にはえりさも通わせるんだな~と話していると
園の見学を勧めてくださった。
(あ~、カメラ持って来なかったなんて。私のバカッ!!)
1歳から3歳児の教室に案内され、ちょうどお昼ねから起きた
寝ぼけまなこな園児たち8人から熱い視線を受ける
えりさと私。
“こんにちはー。ちょっと、様子を見に来たよー。(^-^)
一緒に、遊んでね。” と声を掛けると皆笑顔に。
最初、私にまとわり付いていたえりさに色々なおもちゃを
持ってきてくれる2歳のお兄ちゃん達に感動゚(*´∀`*)。+゚
3分もしないうちに私から離れ、自分でおもちゃの箱へ行って
他の子たちと遊んでいました。
定期的に私の存在を確認し、また遊びに戻るえりさ。
(集団の中でも、結構いけるじゃん!と1人感動)
えりさが、ママなんて放ったらかしで遊んでいると
なぎさちゃんという子が、私の膝の上に来てぎゅーっと抱きしめてくれました。
か、かわいい~(≧э≦)♥♥!!!
全く初対面の子なのに、連れて帰りたくなりました。笑
おやつの時間になり、低いテーブルが出てくると皆テーブルの周りに
お座りして、スタイをしてもらうのを待ちます。
最年少の1歳1ヶ月の子も、きちんとテーブルに就いておやつを
食べていました。
あー、園に通わせるとこういう事が出来るようになるんだなー、と感心。
丁度バッグの中に、えりさ用のおせんべいを持っていたので
えりさもイスに座らせてもらい、皆と一緒にテーブルへ。
最初は嬉しそうだったえりさの集中力、約1分。(^ー^;)
途中から、立って食べていました。(おやつは没収し、遊ばせる事にしました。)
その後、おもちゃをめぐり年上の男の子と争い、負け、ギャン泣き…
という事態が発生しましたが、保母さんが違うおもちゃを出して
来てくれたので一応、納得し泣き止みました。
えりさがたくさんの子供たちだけの中で、どんな風にコミュニケーションを
取るのか、どんな対処をするのかなど、とっても興味深々でもっと
見ていたかったけど、あまり長居するのもどうかと思い、
みんなにお礼を言って退散しました。
みんな、とっても良い子で可愛かったけど時には泣いたりぐずったり
(自分の子でも、てこずったりイライラしたり)色々大変なのに保育士さんて
すごいな、と改めて思いました。
あの笑顔で、あんなに優しく遊んでもらって、そりゃぁ、先生の事大好きに
なるはずですね。
叱らずに、問題を解決する策をたくさん知っているんだな~。
私も、いつもあんなに笑顔でえりさに接してあげているかな?
保育士さんと遊んでいる子供たちの目の様に、
ママと過ごしている時のえりさの目もキラキラと輝いているかな?
最近我が強くなってきて、エビ反りで怒る事が多くなってきたえりさに
そんな事しちゃ、ダメ!そこに行ってはダメ!ちゃんと食べなきゃダメ!
とか言う回数が多くなってた気がする。反省。(o´_`o)
まだ、たったの10ヶ月。言葉も話せなくて、色んな事に興味があって
色々やりたいのに上手に出来なくて、怒れてくるよね。
明日は、もっとえりさと一緒に楽しむようにしよう
と思った一日でした。
たくさん遊んでもらって、疲れ果て8時就寝。

今日はお友達と上手に、遊べたね。
今日も、訪問してくださってありがとうございます~!!

人気ブログランキングに参加してみました。クリックお願いします。

←素敵なブログがたくさん。見てみてね!