2009年1月23日金曜日

英語 VS.日本語

国際結婚だと(日本に住んでいる人限定かもしれないですけど)
“おうちでは、何語で話しているんですか?”という質問を
よく受ける。

基本的に私とマイクの関係は英語がベースなので
(海外で知り合って、恋愛も英語でしてきた)ので
日本語の会話の関係は(今更)作るのが難しい。
しかも、マイクの日本語はあまり上手では無いので英語の方が
楽、という理由で2人の会話は英語。

でも、私がえりさに話しかける時やマイクがえりさに話しかける
のは大体が日本語…(-ω-;)

この矛盾について考えていたんですが、
日本語って子育てに優しい!!という事が判明しました。
(私の勝手な解釈なのですが)

例えば、“抱っこ?”と母親が手を指し伸ばす時
行動と“抱っこ”という言葉を関連付けて教えることができる。
そして、後々子供は“抱っこ。”と肯定形で言えば
要求を伝えることが出来る。

でも、英語は単語で話す事が出来ない言語。
だから、10ヶ月の子供に対しても
“Do you want Mommy to pick you up?"
(ママに抱っこしてほしいの?)と言わなければならない。(長!!)

こういう例が数え切れないほどあって、日本語で話しかける方が
子育てに優しく感じる。実際、旦那も日本語を好んでえりさに話しかけている
ので、母国語かどうかは関係ないように思う。

だから、英語圏の子供は赤ちゃん言葉をあまり話さないから
(名詞のdoggyやfishyなどを除いて)
子供の時から大人びているのかもしれませんね。

日本語は、ある程度大きくなるまで動詞でさえも
歩く→あんよだったり、食べる→まんまなど
あかちゃんの為の言葉がある。

でも、子音の多い英語の方が赤ちゃんにとっては
発音しやすいらしい。(*-゛-) うーん

だから、
くつ(KUTSU) よりも くっく(KUKKU)
さかな(SAKANA) よりも とっと(TOTTO)
まだまだたくさん出していくときりがないんですけどね。

子音の多い英語はわざわざ子供用の言葉を 作らなくても良かった?

悪い頭で分析しようとすると、余計にこんがらがる~?(゚_。)?(。_゚)?

まぁ、親や大人が思う以上に、子供はその環境に合ったように
成長していくんだろうから、あまり心配しなくてもいいんだろうけど…

改めて、“何語で話しているの?”と聞かれると
英語を話してあげてない自分に後ろめたさを感じて
分析してみました。

というか、英語で話していない言い訳?… ヾ(;´▽`A``
考えてみました。








※おまけ

寝起き、朝ごはん前…
機嫌悪すぎですね、えりさちゃん。
そのふてくされた顔、どうにかなりません?(by 母)

何語でも、いいんで朝ごはんいただけません??(by えりさ)


モニターで遊ぶえりさ。

何か聞こえるかな?

…てか、あなたの声を聞くための機械ですから。ヘ(-ω- )

しかも、そんなんで遊んでると喉に…おえって…





…もう、なってますね… (^ー^;)





テンション上がりすぎて、おかしくなってるえりさ。

いひひひひひ~(`▽´)



さぁ、あなたならこんなあたしに何語を話しましゅか?!











こんな、えりさの笑顔に“もう何語でも、ええわ~!”となってしまう私に
同感の方、クリックお願いしますー。→ブログランキング・にほんブログ村へ


今日も、訪問してくださってありがとうございます~!!

にほんブログ村 子育てブログへ←素敵なブログがたくさん。見てみてね!

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

はじめまして(*´∇`*)
ブログ村からきました。
お子さん、すごくかわいいですね。
また、来ます。

ゆき さんのコメント...

>**みー**

ありがとうございます。
また、遊びに来てください。

匿名 さんのコメント...

英語って単語で会話をすすめていく事ってないんですね。私はちっとも英語が話せないのでよく解らないんですが。。汗

きっと、えりさちゃんはバイリンガルになれますね!どちらも自然に話せるようになりそう!!

将来の事を考えると英語は絶対話せた方が良いだろうし、でも、きちんとした日本語も話して欲しい。。求めすぎですかね〜。。